ポルトガルワインまとめ。知りたいをぎゅっと凝縮!

ポルトガルワイン

みなさんはポルトガルのワインと聞いてどのようなイメージを持たれますか?

日本では、ポルトガルのワインのイメージはあまりないかもしれません。

しかし、実はヨーロッパでは古くからワイン造りに注力してきた国として有名で、その品種の多様さや味にも定評があります。

また、ポルトガルのワインといえば、日本でも流行したことのある「ポートワイン」を思い浮かべる方や、はたまた最近日本でも注目されつつある、緑のワイン「ヴィーニョヴェルデ」をもうお飲みになった方がいらっしゃるかもしれません。

日本ではまだまだ知られていない、魅力にあふれるワインを生産しているのがポルトガルです。もちろん、王道の赤・白ワインも、一度飲んだら忘れられることのできない、各品種のブドウが持つ本来の味を感じさせるものばかりです。

今回はそのポルトガルのワインについて、必要な情報をまとめましたので、是非ポルトガルワインに関する情報収集にお役立てください。

ポルトガルワイン通販アライマート

ポルトガルワインの歴史について

世界の中でも古い国の一つとして知られるポルトガルは、長い歴史の中で、ワインの文化を脈々と受け継いできました。

ユーラシア大陸でも西岸に位置し、海に接している長い沿岸線を持つポルトガルの地理的な優位性もあり、ポルトガル人は大航海時代に海へと向かったのでした。

世界の半分を手に入れようとしたポルトガル。そんな野心に火をつけた裏側には、ポルトガルワインとの関係がありました。当時から現在に至るまで、進化を続けるポルトガルのワインの歴史については以下の記事へお進みください。

ポルトガルワインの歴史を徹底解説!驚きの進化を遂げたワインの裏側

 

ポルトガルワイン通販アライマート

ポルトガルワインにはどんな特徴が?

ポルトガルのワインについて、どのような特徴を思い浮かべますか?ポルトガルはヨーロッパで最も小さい国の1つですが、ポルトガルにしか存在しない、固有のブドウ品種が国によって管理され、世界最高品質のテーブルワインを生み出す国としても知られています。

伝統的に250種類以上の固有種を栽培するポルトガルのワインは、日本ではあまり知られていませんが、技術革新が進み、今や世界中で高評価を受けています。

赤ワインや白ワインに加え、緑のワインとして知られるヴィーニョ・ヴェルデや、ポートワインを生産することで知られています。しかし、そポルトガルワインを有名にしているのはそれだけが理由でありません。

ポルトガルのテロワールによって産み出されるすべてのワインには、ポルトガルの生産者だけが知る、ストーリーが隠されているのです。世界的にポルトガルワインが流行し始めた今、ワイン愛好家なら知っておきたいポルトガルワインのポイントを、5つに分けてご紹介します。

ポルトガルワインの特徴を知りたい人へ。5つのポイントでご紹介

ポルトガルワイン通販アライマート

ポルトガルワイン産地について知りたい

ポルトガル料理を口にしたことはありますか?口にした人ならきっと皆が口をそろえて“美味しい”と感じたはずです。ポルトガル料理は日本人の口に合う料理が多いと言われています。

日本の干物とよく似ているのが、バカリャウと呼ばれる干し鱈で、この食材を使った料理はポルトガルで一番人気の家庭料理です。

また、パステイス・デ・ベレン(エッグタルト)は、マカオでブレイクし、日本でも流行しました。このように、ポルトガルの料理が日本人の口に合うことから、グルメな人や料理人などがポルトガルの料理に注目し始めています。

そんな、料理が美味しいポルトガルは、実は世界の名だたるワイン生産国に肩を並べるワインの生産国なのです。

ポルトガルには様々なワイン産地があり、それらの多くが世界的に有名な品種を産み出すさんちになっています。

大西洋に接するように位置するポルトガルは、地理的な豊かさもあり、ブドウの栽培には適した気候や環境の土地も多く、250を超える固有種が栽培されています。また、国を挙げた改革による技術革新により、他の国のワインとは違った品質や、ポルトガル特有の味わいが、世界でも高く評価されています。

以下のリンク内で特徴的なワインを生み出す、ポルトガルワインの全産地を紹介しています。

ポルトガルワイン全産地14リージョン。どこよりも詳しく解説!

ポルトガルワイン通販アライマート

 

ポルトガルワインに使われるブドウ品種は250以上!?

ワインがお好きな方で、愛飲家としてよくワインを飲んでいらっしゃる方でも、知っているブドウの品種は50種ほどではないでしょうか。

ポルトガルで作られるワインに使われるブドウの品種は、実に250種類以上で、しかも、そのすべてが固有品種のブドウなのです。

また近年のポルトガルワインの特徴として、若き醸造家が海外にワイン修行に行き、王道ワインの勉強をしたのち、ポルトガルへ戻ってきて、 独自のワインの生産を始めたことです。

これにより、過去25年間でポルトガルのワインは目覚ましい進化を遂げたと言われています。

そんな今世界で最も注目を集めているポルトガルワインに使われるブドウの品種についてまとめてあります。

ポルトガルワインのブドウ品種。押さえておきたい厳選9種!

 

ポルトガルワイン通販アライマート

ポルトガルワイン屈指の『エルメリンダ』というブランドについて

ポルトガルは、ヨーロッパでは名の知れたワイン生産国の一つです。人口一人当たりが一年間で消費するワインの量が世界一と言われているポルトガルは、国内に数えきれないほどの種類のワインが流通し、日々ポルトガル人のワイン愛飲家たちを喜ばせています。

いわゆる世界的にメジャーなブドウが使われたワインとはまた違った味わいを持つポルトガルのワインは、紀元前から受け継がれてきた固有の品種によってつくられ、素朴で、温かみのあるワインが多いのが特徴です。

つまり、ポルトガルにとってワイン市場は、日本におけるの日本酒のように、地酒が多く、国内に多くのファンを抱える、無数のライバルが存在するマーケットなのです。

その群雄割拠のポルトガルワイン市場で、今最も注目されているワイナリーが1920年創業の「カーザ・エルメリンダ・フレイタス」(Casa Ermelinda Freitas)です。

今やポルトガルでは知らない人いないというほどの知名度を持つこのワイナリーは、一人の女性醸造家によってこの地位が築き上げられました。

そんなエルメリンダについてまとめました。

エルメリンダ家のワイナリー 女性醸造家の新たなる挑戦

ポルトガルワイン通販アライマート

『プロヴァン』というワイナリーについて

ポルトガルのワイナリーがプロヴァンは、世界でも珍重される高級ブドウ品種、アルバリーニョを主力のブドウ品種として扱うワイナリーです。

AraiMartの中でも、高級ワインとして一際存在感を放つ、プロヴァンのワイン。

以下の記事でプロヴァンについてまとめてあります。どうぞご覧ください。

アルバリーニョを飲みたければプロヴァンのワインがおすすめ

ポルトガルワイン通販アライマート

ワイナリー『キンタ・ダ・レデ』のワインたち

ポルトガルのドウロ地方は、ポルトガル国内でも屈指のワイン産地として有名です。ポートワインを生み出すその産地は土着の品種に恵まれ、色とりどりの良質なワインを産み出します

そんなドウロ地方で古くからワインを生産し、古き良きワインの魅力をそのままに近代化を遂げた、ポルトガル国内でも注目されている『キンタ・ダ・レデ』。

このワイナリーについて詳しく紹介しています。

ドウロ地方の最高峰キンタ・ダ・レデのワインが最高に美味しい理由

ポルトガルワイン通販アライマート

 

アレンテージョの新星、『エルダーデ・ド・ロシム』の実力に迫る

コルクの産地として広く世界で知られるアレンテージョ地方。この地方ではワイン造りも盛んで、高級なワインからリーズナブルなワインまで多くのバリエーションを生産し、また、その高温で乾いた土地により、フルーティーな味わいが特徴のワインが数多く作られます

この地方は古くからワイン造りを行っていますが、最新の技術を積極的に取り入れワインを作っていることで有名なワイナリーが“エルダーデ・ド・ロシム”です。

アレンテージョ地方を代表する『エルダーデ・ド・ロシム』について、詳しくはこちら。

アレンテージョの新星、エルダーデ・ド・ロシムの実力に迫る

ポルトガルワイン通販アライマート

アレンテージョの実力派。最大手ワイナリー『カルミン社』とは

アレンテージョ地方は、古くはその土地の大部分が小麦畑でした。そのアレンテージョ地方でもブドウ栽培が盛んに行われ、近年では近代化や技術革新によって、ワインの品質が飛躍的に向上し、いま、世界的に注目されています。

アレンテージョにあるカルミン社(Carmim)は、いち早く近代化を推し進め、品質・生産量ともに国内で最高レベルのワインを作り出しています

アレンテージョで有数の規模を誇る『カルミン』について、こちらにまとめてあります。

アレンテージョの実力派。最大手ワイナリーカルミン社とは

ポルトガルワイン通販アライマート

ポルトガルワインの愛飲家が注目。ダン地方の新風マグナム社とは?

ポルトガルの北部の中央に、ポルトガルのワインを世界中に広めるきっかけを作った地方があります。その地方のワインは、日本の文豪檀一雄も愛し、日本でも有名な地方となりました。それが『ダン(Dão)』地方のワインです。

ダン地方のワインは「何を飲むか迷ったら“ダン”のワインを飲め」と称されるほど、その品質や味わいに定評があります。

そのダン地方に突如として現れたワイナリーが、マグナム社です。

良質なワインを育むダン地方の特徴と、マグナム社のワインについてまとめました。

ポルトガルワインの愛飲家が注目。ダン地方の新風マグナム社とは?

ポルトガルワイン通販アライマート

 

いかがでしたでしょうか?知られていないだけで、奥深いポルトガルワインについて、参考になりましたでしょうか。

ポルトガルワインや、グルメについてまだまだいろいろな情報を発信していく予定なので、今後もお楽しみください!

『あの人に贈りたい』ポルトガルワインのギフトセット登場

ワインギフト

AraiBrandでは、世界で広がるネットワークで得た情報をもとに、各国の魅力的で美味しいものを直接輸入しています。その中でもポルトガルワインには特に力を入れいて、20種類を超えるワインを、現地のワイナリーに直接赴き、生産者の声を聞き、ダイレクトに輸入しています。

ポルトガルのワインは世界的には高評価を得ているものの、日本国内ではまだまだ認知度も低く、その味の良さにもかかわらず、ほとんど流通していません。飲める場所も、ポルトガル料理専門店か、一部の飲食店と限られていて、実際に口にする機会も非常に少ないのが現状です。

ポルトガルワイン通販アライマート

贈り物にポルトガルギフトセットを

そんな中、ECサイトAraiMartでお買い物をされる方から、「どのワインを買ってよいかわからない」、「送料無料になるまで商品を選ぶのに時間がかかる」、「とにかくポルトガルワインのおすすめが知りたい」などの声が寄せられてきました。

私たちも自信をもって厳選したワインのみを取り扱っていますが、味もわからないのにどれを買っていいかわからないお客様の声にお応えしたい。そのような想いから、この度AraiBrandではポルトガルワインのギフトセットを販売する運びとなりました。

この度ご用意したギフトセットはポルトガルを代表するワイナリー、『Casa Ermelinda Freitas』(カーザ・エルメリンダ・フレイタス)のみを厳選し、お求めやすい形でご提案させていただいています。

ギフトセットはグレード別に3種類ご用意しております。お祝い事、父の日母の日、お中元、お歳暮、そして自分へのご褒美など、様々なシーンにご利用いただけるセットになっていますので、是非一度セット内容をご覧ください。

ポルトガルカジュアルギフト

カジュアルセット(ポルトガルワインギフト)

これから来るポルトガルワインブームを先取りする、ポルトガルをグッと身近に感じられるワインセットの登場です!​コスパ重視の方が、ポルトガルワインの「赤・白・ヴィーニョヴェルデ」の3種のワインを手軽に楽しめるベストなセットになっています。

まだポルトガルワインを飲んだことのなくポルトガルワインを楽しんでみたい方、自分へのご褒美として色んなワインをそろえておきたい方、ご友人とワインパーティに使用するなど、楽しみ方色々なセットです。

是非お気軽にお試しください。

 

①ドナ・エルメリンダ(白)
色調は緑がかった麦の穂色。
濃厚なトロピカルフルーツとはちみつの香りが漂います。
酸味と甘み、果実感の複雑でバランスのいい味わい。その余韻は長く口の中に残ります。

使用品種:シャルドネ、アリント、アンタオン・ヴァス、フェルナオン・ピレス
味わい:辛口 アルコール:13.5度
適性温度:12-14℃

ドナエルメリンダ 白ワイン

②ドナ・エルメリンダ(赤)
色調は濃く深い赤色。樽の香りや、完熟した赤肉系果実の上品な香りが漂います。
「この味で、この価格?」と何人ものワイン好きをうならせたワインです。

使用品種:カステラォン、カベルネ・ソーヴィニョン、トウリガ・ナショナル
アルコール:14.0度
適性温度:16-18℃

ドナエルメリンダ 赤ワイン

 

③フガス(ヴィーニョヴェルデ)
トロピカルフルーツや柑橘系を思わせるフルーティーな香り。
軽快で爽やかな飲み口で、余韻はエレガントで味わい深い風情が漂います。

8~10℃にキリッと冷やしたヴィーニョ・ヴェルデ「フガス」は、
白身魚の料理、鶏肉のような淡白な肉料理と相性が抜群です。

使用品種:ロウレイロ、トラジャドゥラ
味わい:辛口 アルコール:11.0度
適性温度:8-10℃

Fugaz ヴィーニョヴェルデ

ポルトガルおすすめギフト(送料無料)

おすすめセット(ポルトガルワインギフト)

どんなワインを買えばいいかわからない方にピッタリ。ポルトガルの”いいとこ取り”のセットがAraiMartについに登場!​これだけでおつまみも楽しめる欲張りなセットとなっております。​

​誰も教えてくれなかった美味しいポルトガルのワインが今ここに。​ご自宅で色んなワインを楽しみたい方や、ワイン好きのご友人への贈答用にも最適です。​

是非この機会にポルトガル自慢のワインをお楽しみください。

①ドナ・エルメリンダ レゼルヴァ(白)
エルメリンダ レゼルバ 白ワイン

受賞一覧
【独】ベルリン・ワイン・トロフィー2020(冬季) 金賞
【英】ソムリエ・ワイン・アワード2020 金賞
【仏】レ シタデル デュ ヴァン2020 金賞

熟成を感じさせる黄金がかった黄色。甘い香りと柑橘系果実のアロマがあり、樽の香りとよくマッチしています。
口に含むと、コクがありクリーミーで、エレガントな余韻が長く続きます。

使用品種:シャルドネ、アリント、ヴィオニエ
アルコール:13.5度
適性温度:12-14℃

②ドナ・エルメリンダ レゼルヴァ(赤)
エルメリンダ レゼルバ 赤
色調は濃く深い赤色。
赤肉系果実、燻製、スパイスや熟したジャムの豊かな香りが漂います。

しっかりとした骨格。タンニンは感じますがまろやかで、よく調和しています。

牛肉や鹿肉などの赤身肉の料理、風味の強めなチーズと相性抜群です。

使用品種:カステラォン、トウリガ・ナシオナル、トリンカデイラ、カベルネ・ソーヴィニョン
アルコール:14.5度
適性温度:16-18℃

③マサリコ・グリーンオリーブ(種有り) 350g瓶
④マサリコ・ブラックオリーブ(種有り) 350g瓶


創業90年を誇るポルトガル国内のオリーブトップブランド「Maçarico」の看板商品。

⑤サルドマル・クリスタル(粗塩) 20g瓶
ポルトガル最大の製塩会社「Salexpor」のブランド、サルドマル。
ローマ時代から続く製法で、歴史ある塩田にて作られた天日塩。
最低限の洗浄で、ミネラル分を残した粗塩です。

ポルトガルプレミアムギフト(送料無料)

プレミアムセット(ポルトガルワインギフト)

美味しいワインを楽しみたい方だけにおすすめする、ハイクオリティなポルトガルワインのセットです。本気でポルトガルワインを楽しみたい方に。

ワンランク上の、日常の彩りを変える、AraiMartとっておきのワインをご用意いたしました。​ご自宅で色んなワインを楽しみたい方や、ワイン好きのご友人への贈答用にも最適です。​

是非この機会にポルトガル自慢のワインをお楽しみください。

①ドナ・エルメリンダ レゼルヴァ(白)
エルメリンダ レゼルバ 白ワイン
受賞一覧
【独】ベルリン・ワイン・トロフィー2020(冬季) 金賞
【英】ソムリエ・ワイン・アワード2020 金賞
【仏】レ シタデル デュ ヴァン2020 金賞

熟成を感じさせる黄金がかった黄色。甘い香りと柑橘系果実のアロマがあり、樽の香りとよくマッチしています。
口に含むと、コクがありクリーミーで、エレガントな余韻が長く続きます。

使用品種:シャルドネ、アリント、ヴィオニエ
アルコール:13.5度
適性温度:12-14℃

②ドナ・エルメリンダ レゼルヴァ(赤)
エルメリンダ レゼルバ 赤

色調は濃く深い赤色。
赤肉系果実、熟したジャムの豊かな香り、スパイスやスモーキーなアロマも感じます。

しっかりとした骨格。タンニンは感じますがまろやかで、よく調和しています。

牛肉や鹿肉などの赤身肉の料理、風味の強めなチーズと相性抜群です。

使用品種:カステラォン、トウリガ・ナシオナル、トリンカデイラ、カベルネ・ソーヴィニョン
アルコール:14.5度
適性温度:16-18℃

③キンタ・ダ・ミモザ(赤)
ミモザ 赤ワイン

色調は濃いガーネット色。上質なタンニンと、程よい凝縮感。
熟した赤い果実の香りと、フレンチオーク樽由来のバニラ香やスパイスのニュアンスが、完璧に調和。
非常に複雑で骨格のしっかりとしたワイン。

余韻は非常に長く続きます。

赤身肉のグリル、炭火焼、濃厚な味わいのチーズと相性抜群です。

使用品種:ペリキータ(カステラォンの現地名)
アルコール:14.5度
適性温度:16-18℃

④サルドマル・クリスタル(粗塩) 20g瓶
ポルトガル最大の製塩会社「Salexpor」のブランド、サルドマル。
ローマ時代から続く製法で、歴史ある塩田にて作られた天日塩。
最低限の洗浄で、ミネラル分を残した粗塩です。

安心してご活用いただけるポルトガルワインギフトセット

以上、どのギフトセットも、ポルトガルを存分に楽しめるセットになっています。ポルトガルのワインを飲んだことのある方も、まだ飲んだことない方も、AraiBrandが厳選しておすすめするワインのみをギフトに詰め込みましたので、どうぞご安心してご利用ください。

ご贈答用として便利な名入りのし紙の対応もしております。ちょっとした返礼や、直接お会いできないご友人へのプレゼントなどにも、是非ご活用ください。

ギフトセットのサイトに進む

もっと詳しくポルトガルワインについて知りたい方は、こちらもご覧になってください。

ポルトガルワインまとめ。知りたいをぎゅっと凝縮!

 

ポルトガルのワインの消費量から見るワインの正しい楽しみ方

ポルトガルワイン

皆さんは普段からワインを飲まれますか?日本でもかなり多くの方がお食事の時や、パーティなどの時にワインを飲むようになってきているという印象があります。

昔であればワインは酒屋さんなどに行かなければ買えず、値段も他のお酒にに比べると高いというイメージがありましたが、今ではコンビニなどでも取り扱いがあり、飲みやすいやワインが手ごろな値段で手に入るようになりました。そしてグラスワインを1杯100円で提供する外食チェーンなどもあり、ワインが日常的に楽しまれるようになりました。

また、ワイン生産国としても日本は良質なワインを作れるようになってきていて、海外でのコンクールで賞を受賞したりもしています。ワインが日本人の食生活の一部になりつつあることがうかがえます

ポルトガルワイン通販アライマート

なぜポルトガルでワインが飲まれる?

ポルトガルワイン

一方でワインが大量に消費される国があります。そういった国々は、日常的に食べる食事がワインを意識したものが多かったり、また、キリスト教の世界では、儀式にワインが使用されることから、ワインが生活の一部になっていたりもします

皆さんのイメージではどの国が一番ワインを消費する国でしょうか。イタリア、フランス、ドイツ、などが頭に浮かぶのではないでしょうか。しかし、国民一人当たりのワインの消費量が最も多いのは意外にもポルトガルなのです。

ポルトガルのワインの歴史は古く紀元前2000年頃からワインが作られていたといわれています。そのためか、食事の際には必ずと言ってもよいほどワインが用意されます。そして、そこにはスペシャルな要素はなく、当たり前のこととして食事のお供としてワインが飲まれるのです。

今回は、そのポルトガルワインの消費量を日本と比較しながら、ポルトガルワインの特徴を見ていきましょう。

一方日本ではどのようにワインが広まったのか?

ポルトガルワイン

1964年の東京オリンピック、1970年の大阪万博を経てヨーロッパの食文化が一般に広まり、外国産ワインの輸入が自由化されたことで日本初のワインブームが起こったとされています。この頃は日本人はまだワインなどと縁がなく、日本人はワインはほとんど飲んでいませんでした。

この万博ではフランスやイタリアなどのグルメ大国として知られる国々が、自国の食文化を広めるためにレストランを構え、それまで日本に親しまれていた洋食屋のグルメとは全く違う構造の、いわゆる西洋料理の王道を日本に紹介しました

これにより、日本人は食文化の見直しを始めたとされています。日本における食の再構築のきっかけとなり、それと共に、本場のワインに触れたことによって、ワインの楽しみ方も見直され始めました。

1978年にはサントリーレゼルブに代表される1000円ワインが国内で売り出され、その手軽さからワイン人気が高まりました。

日本におけるワイン人気の火付け役となったボジョレー・ヌーボー

ポルトガルワイン

そして、その後日本に再びワインを見直すきっかけとなるブームが到来します。それが日本がバブル景気で沸いていた頃に起こったボジョレー・ヌーボー人気です。

解禁日が厳格に決められているこの特殊性が日本人の心をくすぐり、ボジョレー・ヌーボー解禁のころになると、店頭にワインが並びました。

1989年には酒税法が改正されました。これにより輸入ワインは大きな恩恵うけました。それまで、輸入ワインには割高な従価税が課せられていましたが、ヨーロッパのワイン生産国から不公正だと訴えられたのです。

この酒税法改正をきっかけに、さまざまな国や産地のワインが日本に入ってくるようになりました。消費量にすぐに直結したわけではありませんが、輸入量は大幅に増えることになりました。

それでも日本におけるワインのイメージはまだ、高級品というものでした。高級ワインともなると何万円という世界で、金持ちのステータスという雰囲気がありました。

1994年にはバブルが崩壊により、高級志向だった人々が節約志向になったことで、500円前後のワンコインワインが人気となりました。

赤ワインブームからのチリワインブーム

ポルトガルワイン

1997年頃に赤ワインに含まれるポリフェノールが心臓疾患の予防になるという説が広まり、国内で赤ワインの一大ブームが起こりました。

このブームにより1998年は消費量が30万キロリットルと一気に増加し、ブーム前の約2近くまでになりました。しかし話題が一服すると消費量の底上げにはなったものの、消費量は20万キロリットルほどで落ち着きました。

そして革命的な商品が日本で発売されることになったのです。それがチリワインです。この頃、店頭に並び始めたチリワインは、1000円ほどの価格で、味も飲みやすく、一般の人でも手が出しやすいものでした。

これがきっかけとなり、一般家庭の食卓にも少しずつワインが選ばれるようになっていきました。それでも、日常の食事のお供というよりは、まだまだ特別感のある飲み物として扱われているのが現状のようです。

ワイン消費量の差は食文化によるもの?

ポルトガルワイン

このようにして、日本の食卓に少しずつながら浸透してきたワイン文化ですが、そんな日本が2017年に消費したワインの量は36万3千キロリットル。一人あたりに換算すると2.94リットルと、3リットルに満たない量です。それでも、40年前の0.44リットルに比べたら7倍程の消費量と言えます(国税庁資料)。

その一方で、ワイン王国ポルトガルはどうでしょうか。2017年のデータでは、ポルトガルにおいてワインが52万キロリットル消費され、一人当たりに換算すると消費量は実に58.8リットルになります。(2017年O.I.V)

この違いを見たときに、「食文化が圧倒的に違う」という意見もあります。それは、いわゆるステレオタイプの“マリアージュ”によるものもあるかと思います。

例えば、「赤ワインには魚介料理は合わない。白ワインに合わせるべきだ。」また、ワインとは離れますが、「ビールと米は合わない」、などというお酒の飲み方に関する先入観が日本人はとても強いように感じます。

ポルトガルでは赤ワインと魚を合わせることも日常的に行われますし、その組み合わせを楽しむという傾向があります。「このコンビネーションはとても面白い」などと、その食事の印象を切り取り、発見や、驚きを楽しみながらワインを味わう文化があります

年間58リットルも飲むのですから、いつも高いワインを飲んでいるわけではありません。中には自分の口に合わないワインもあるはずです。だからと言って、それを嫌な思い出ととするのではなく、そんなワインと出会えた食事だった。という風に食事を楽しむのが大切なのだと思います。

ワイン王国ポルトガルで今人気のワイン

そんな風に気軽にワインを楽しみたい方にピッタリのワインが、ポルトガルで絶大な人気を誇るエルメリンダのワインです。ポルトガルの食事のお供としてよくテーブルに上がるこのブランドは、テーブルワインながら、その品質は世界基準。ワイン好きのポルトガル人に選ばれる理由がよくわかります。

安心価格エルメリンダのお得なセット

人気のテーブルワイン2本セット ドナ・エルメリンダ赤・白についてはこちらから

 

エルメリンダオススメのワイン3選

世界的な大きなコンクールで、数々の賞を受賞する実力派ワイナリーのカーザ・エルメリンダ・フレイタス。その中での厳選した3種類のワインをご紹介します。

ドナ・エルメリンダ【赤】

 

【受賞】ジャパンワインチャレンジ2019銀賞

色調は濃く深い赤色です。マデイラの香りや高級な完熟した赤肉系果実の香りが漂います。高品質のまろやかなタンニン。心地よい味のハーモニーが長く口に残ります。

産地:ポルトガル/セトゥーバル地方

品種:カステラォン、カベルネ・ソーヴィニョン、トウリガ・ナショナル

味わい:ミディアムボディ

詳しくはこちらから【ドナ・エルメリンダ】

 

ドナ・エルメリンダ レゼルヴァ【白】

受賞一覧
【独】ベルリン・ワイン・トロフィー2020(冬季) 金賞
【英】ソムリエ・ワイン・アワード2020 金賞
【仏】レ シタデル デュ ヴァン2020 金賞

数々の大規模な国際ワインコンクールで受賞している、注目のワインです。甘い香りと柑橘系の果実味があり、樽の香りとよくマッチしています。口に含むと、コクがあり、クリーミーで、エレガントな後味が続きます。

産地:ポルトガル/セトゥーバル地方

品種:シャルドネ、アリント、ヴィオニエ

味わい:辛口

詳しくはこちらから【ドナ・エルメリンダ レゼルヴァ白】

 

モスカテル(モシュカテル) 【酒精強化】

色調は複雑な黄金色。この地域で伝統的な香りであるオレンジピールやはちみつを連想させるような香りがします。とても甘味があり、程よい酸味と調和して、フレッシュな味わいの余韻が、長く口の中に残ります。上品な味のお菓子とともに、デザートとして。食前酒にもぴったり。

産地:ポルトガル/セトゥーバル地方

品種:モスカテル・デ・セトゥーバル100%

味わい:甘口

詳しくはこちらから【モスカテル

AraiMartではポルトガルワインを通販で1本からご購入頂けます

ワインは専門店でお買いになっている方も多いかと思います。しかし、現在ではお好きなお店のネット通販でワインを購入できるようになってきています。国内でも、ワインを楽しむ人が増えてきて、そのニーズの高まりとともに、気軽にネット通販で購入するできるように環境が整ってきています。

しかし、ワインなどの飲料をネットで購入する際の問題は、インポーターがレストランなどに直接販売するために、個人で買う際もケースで買わなければならないということが起こりうるということです。

AraiMartでは、20種を超えるポルトガルワインを1本からご注文いただけます。ポルトガルにグループ会社があるため、 日本でなかなか出会えないポルトガルワインを、お求めやすい価格でご提供しています。ご自宅のセラーに、ポルトガルの彩りを添えてみるのはいかがでしょうか。

エルメリンダ家のワイナリー 女性醸造家の新たなる挑戦

エルメリンダ

近年、世界中のワイン通から注目されているワインと言えば、ポルトガルのワインです。

これを読んでいる皆さんはポルトガルのワインのイメージはあまりないかもしれません。

しかしポルトガルはヨーロッパの中ではワイン王国として知られています。

ポルトガルでは250種を超える固有品種が登録されていて、日本では考えられないくらいの種類のワインが造られています。

イタリア、フランスなどで使われるメジャーなブドウ品種とは一線を画す、ポルトガルで紀元前から受け継がれてきたオリジナルの品種で作られるワインの味わいは、温かみがあり、どこか懐かしさを感じさせてくれます。

そんなポルトガルでひときわ異彩を放ち、注目されているワイナリーがあります。

それが1920年創業の「カーザ・エルメリンダ・フレイタス」(Casa Ermelinda Freitas)。

今回はこの、2020年に創立100周年を迎えたをワイナリーをご紹介します。

ポルトガルワイン通販アライマート

公務員からの突然の転身。本格的にブドウ作りを始める

ドナ・エルメリンダ
参照:Casa Ermelinda Freitas

このワイナリーは、1920年にレオニルデ・フレイタス氏がブドウ栽培を始めたことにより、その歴史を刻み始めます。

しかし、このワイナリーの躍進の歴史は、3代目のエルメリンダと一人娘のレオノール二人によって作られたと言っても間違いはないでしょう。

小さく始まったワイナリーも、この女性二人の徹底したブドウ作りへの愛情に育まれ、成長していったのです。

娘のレオノールはブドウ栽培をするかたわら、保健省に勤める公務員として働いていました。

彼女はそれまで「自分の代でこのブドウ栽培は終わりにする」と考えていたにもかかわらず、突然公務員を辞め、本格的なブドウ作りに乗り出す決断をします。

二人はブドウ作り、ワイン造りを行っていましたが、当時は主に販売用で、自分たちのブランドを持っているわけではありませんでした。

日夜ブドウ作りに没頭して、作ったワインの販売のみを行っていましたが、1997年に4代目として経営を担っていたレオノールは賭けに出ます。オリジナルワインの自社によるボトリングをはじめたのです。

その記念すべき第一号ワインが“Terras do Pó”(テラス・ド・ポー)というワインでした。これを契機にワイナリーは急成長することになります。

 

努力が実り世界的な賞を受賞

レオノール・フレイタス エルメリンダ
参照:Casa Ermelinda Freitas

2008年には、フランスの名誉ある“ワイナリーインターナショナル2008”の赤ワイン「シラー2005部門」で優勝したのでした。

ポルトガルでの赤ワインの受賞は前例がなく、当時のアニーバル・カヴァコ・シルヴァ大統領は、彼女の勝利に対し、「ポルトガルワインの優れた品質の国際的な認知に貢献した」とお祝いのメッセージをレオノールに送りました。

レオノールはお茶目に「この大統領の言葉のせいで、近隣のブドウ園や地元のレストランに、シラーワインのオーダーが殺到しちゃったわ!」と冗談を残していますが、実は彼女、この世界的な賞が存在することすら知らなかったとか。

それほど彼女は日々ワイン造りに没頭していたということでしょう。

2009年には彼女の功績が認められて、ポルトガル共和国の大統領から、農業従事者に贈られる勲章も受勲しています。

また近年では 英国の飲食業界やソムリエが最も注目しているコンクールと言われている“ソムリエ・ワイン ・アワード 2020”において年間最優秀プロデューサー(欧州部門)に選ばれました。

これらメジャーな賞の受賞によって、ワインの味と共に、彼女の女性醸造家としての確かな腕も証明され、彼女のワイナリーはワイン業界においてますます注目を集めています。

 

至高のワインを作り出すエルメリンダのブドウ畑

エルメリンダ ワイナリー
参照:Casa Ermelinda Freitas

ワイナリー「カーザ・エルメリンダ・フレイタス」のブドウ畑は、セトゥーバルのパルメラ市の恵まれたエリアにあります。

彼女たちの農園はリスボンから車で20分ほどの、セトゥーバル地方のテーラ・ド・サドにあり、穏やかな起伏が続き、丁寧に整備されたブドウ畑は、見る者の目をも楽しませる風景となっています。

彼女たちは4世代にわたり、130ヘクタールのブドウ畑を所有していて、そのうちの100ヘクタールでは、ポルトガルで“ペリキータ”という愛称でも親しまれているカステラォンが作られています。

残りの30ヘクタールでは、トウリガナショナル、トリンカデイラ、シラー、アラゴン、アリカント・ブーシェ、カベルネ・ソーヴィニヨンなど、他のブドウ品種も作られています。

この地域の中でも抜群のロケーションに恵まれ、この畑から出来たブドウから良質なワインが数多く生産されています

 

レオノールの新たな挑戦とは

エルメリンダ ワイナリー
参照:Casa Ermelinda Freitas

近年ではポルトガルのワイン畑を巡る、“Rotas do Vinho” (ワインツーリズム)愛好家が増えています。

エルメリンダ社は自身のワイナリーに大きな投資をし、その愛好家たちの一大スポットにするためのリノベーションを行っています。

レオノールは「この地域の教育的シンボルとして、ブドウやワイン文化の芸術的な歴史を学べる場にしたい」と願い、ワイナリーがパルメラ市の観光と経済の資源となることを強く望んでいます。

その想いから新たに造られたワイナリーの中の最新技術を駆使したセラーでは、現代と伝統の共生を垣間見ることができます。

ブドウ果汁の圧搾、オーク樽での熟成、ワインの瓶詰めに至るまでの一連の工程が同じ建物内で完結し、ワインが製造されるように設計されていて、ワイナリー施設内には、商業エリア、テイスティングルーム、最大400人まで収容可能な大規模なイベント用のホールも完備。これら全てが一つのワイナリーに集約されているのです。

この完璧なまでに計画された施設は、訪れる人を楽しませています。

レオノールは、「仕事に男も女もない」と女性実業家としての生き方を発信し、現在ではポルトガル国内のアイコンにもなるほど、名実ともに優れたワイン醸造家として、現場で指揮を執り続けています。

 

もっと詳しくポルトガルワインについて知りたい方は、こちらもご覧になってください。

ポルトガルワインまとめ。知りたいをぎゅっと凝縮!

 

エルメリンダオススメのワイン3選

世界的な大きなコンクールで、数々の賞を受賞する実力派ワイナリーのカーザ・エルメリンダ・フレイタス。その中での厳選した3種類のワインをご紹介します。

 

ドナ・エルメリンダ【赤】

ドナエルメリンダ 赤ワイン ボトル

色調は濃く深い赤色です。樽の香りや高級な完熟した赤肉系果実の香りが漂います。高品質のまろやかなタンニン。心地よい味のハーモニーが長く口に残ります。

産地:ポルトガル/セトゥーバル地方

品種:カステラォン、カベルネ・ソーヴィニョン、トウリガ・ナショナル

味わい:ミディアムボディ

詳しくはこちらから【ドナ・エルメリンダ】

 

ドナ・エルメリンダ レゼルヴァ【白】

受賞一覧
【独】ベルリン・ワイン・トロフィー2020(冬季) 金賞
【英】ソムリエ・ワイン・アワード2020 金賞
【仏】レ シタデル デュ ヴァン2020 金賞

数々の大規模な国際ワインコンクールで受賞している、注目のワインです。甘い香りと柑橘系の果実味があり、樽の香りとよくマッチしています。口に含むと、コクがあり、クリーミーで、エレガントな後味が続きます。

産地:ポルトガル/セトゥーバル地方

品種:シャルドネ、アリント、ヴィオニエ

味わい:辛口

詳しくはこちらから【ドナ・エルメリンダ レゼルヴァ白】

 

モスカテル(モシュカテル) 【酒精強化】

色調は複雑な黄金色。この地域で伝統的な香りであるオレンジピールやはちみつを連想させるような香りがします。とても甘味があり、程よい酸味と調和して、フレッシュな味わいの余韻が、長く口の中に残ります。上品な味のお菓子とともに、デザートとして。食前酒にもぴったり。

産地:ポルトガル/セトゥーバル地方

品種:モスカテル・デ・セトゥーバル100%

味わい:甘口

詳しくはこちらから【モスカテル

 

ポルトガルには日本とは比べものにならない程の数のワイナリーがありますが、その中でも、完全に女性が製造・経営しているワイナリーは珍しく、繊細な感覚と、女性的な温かさでワインが大切に造られています。

是非エルメリンダのワインをお試しください。

 

AraiMartでは、20種を超えるポルトガルワインを1本からご注文いただけます。

ポルトガルにグループ会社があるため、 日本でなかなか出会えないポルトガルワインを、お求めやすい価格でご提供しています。国内でも人気が高まってきているポルトガルワイン。

ご自宅のセラーに、ポルトガルの彩りを添えてみるのはいかがでしょうか。

AraiMartのワインのサイトを覗いてみる